楽録STBで録画した番組をブルーレイなどに出力できますか?
お使いのブルーレイレコーダが対応機種であれば可能です。
詳細は下記をご一読ください。
ご使用の機種がTZ-HDW600M、TZ-HDW611、TZ-HDT621などの場合
ブルーレイレコーダーが「DLNA」という規格の「ダビング(受信)機能」に対応していれば、現在お使いのSTB(ケーブルテレビ用チューナー)のハードディスクに録画した番組を、ブルーレイレコーダにダビングできます。
ブルーレイレコーダーがPanasonic以外のメーカー製である場合は、ルーターを経由して「ストレートLANケーブル」で接続する必要があります。
しかし、ブルーレイレコーダーがPanasonic製である場合は、上記接続方法のほか、クロスケーブルによる直接接続も可能です。
LANダビング可能機種につきましては「JLabs仕様認定製品一覧(ケーブルDLNA製品)」をご確認ください。
ダビングの操作方法につきましては下記の各STB取扱説明書をご参照ください。
【取扱説明書 TZ-HDW600M】 P.36~
【取扱説明書 TZ-HDT621PW】 P.48~
【取扱説明書 TZ-HDW611PW】 P.42~
ご使用の機種がDCH2000の場合
ブルーレイレコーダーが「i-Link」という規格に対応していればデジタルダビングが可能となります。
i-Link接続可能機種につきましては「i.LINK接続可能機種について」をご確認ください。
ただし、「i-Link」に対応したブルーレイは生産終了となっているメーカーが多く、購入先によっては在庫がない可能性もございます。
※DCH2000は既にメーカーでも生産終了となっており、当社でも新規にご提供できないことをご了承下さい。
ダビングの操作方法につきましては、下記の取扱説明書をご参照ください。
【取扱説明書 DCH-2000】 P.35~
#楽録コース関連