Outlookでメールの送受信ができない

Outlookでメールの送受信ができない

現在、Windows11 の「新しい Outlook」※ 別名「Outlook(New)」でメール送受信ができない事象が発生しています。

発生時期
2024年11月13日(水)Windows Update配信後からお問い合わせを多くいただいています。

対象ソフトウェア
Windows 11 パソコンの「新しい Outlook」 

症状
・メールの送受信ができない
・Outlookのメールサーバー設定を修正できない
・Outlookのメールサーバー設定を修正してもエラーになる
上記の事象が発生すると、Outlook(New)ではメールを正常にご利用いただけなくなります。
当社のメールに限らず、他社プロバイダメールでも同様の症例が発生しており、現在も問題が解消されていません。

対処方法
Outlook classicがパソコン内にある場合は、そちらをご利用ください。
パソコン内にOutlook classic が入っているかを確認するには、下記をご参照ください。
①デスクトップのホームボタンをクリックします。

②「Outlook」と検索します。検索結果に表示される「Outlook (classic)」もしくは「Outlook」を選択します。
※「Outlook (new)」は選択しないようご注意ください。

③今までお使いの「Outlook classic」が起動しますので、このままお使いいただけます。

上記の対処法以外に「ヘルプ」からOutlook classicに移動することも可能です
①画面上部の「ヘルプ」をクリックします。

②「従来のOutlookに移動」をクリックします。

③下記の画面が表示されます。

④「Microsoftへのフィードバック」と表示されます。画面下部までスクロール(移動)し「フィードバックをスキップ」を選択します。

⑤Outlook classicが起動します。このままお使いください。


注意事項
※パソコン内にOutlook classicや他のメールソフトがない場合、当社の「WEBメールサービス」をご利用ください。
WEBメールサービスにつきましては、こちらをご確認ください。
※Outlook classicでのメール設定方法につきましては、下記をご参照ください。

上記をお試しいただいても改善しない場合はお問合せください。
Powered by Helpfeel